インフラ

関連語 名詞

共同通信ニュース用語解説 「インフラ」の解説

インフラ

基盤下部構造といった意味を持つ英語「インフラストラクチャー」の略。経済分野では主に道路鉄道、橋、上下水道、空港港湾、治水施設など公共的な設備・施設を指す。民間企業が経営する鉄道などを除き、建設や維持管理の費用は公共事業として、国や地方自治体が税金で賄う。防災のための新たな投資が必要になる一方、これまで造った施設の老朽化課題になっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む