ウィグナー-ザイツ法(読み)ウィグナーザイツホウ

化学辞典 第2版 「ウィグナー-ザイツ法」の解説

ウィグナー-ザイツ法
ウィグナーザイツホウ
Wigner-Seitz method

金属電子エネルギー帯構造についての計算には,電子の量子状態を自由電子の状態から近似する方法と,原子に強く束縛された状態から近似する方法とがあるが,これら両極端からの近似は実際問題としてよい方法とはいえない.1933年,E.P. WignerとF. Seitzは,その中間状態にある電子を扱う近似方法を提唱した.これをウィグナー-ザイツ法という.それはまず,金属結晶内の空間を各原子を中心として包む多面体,たとえば体心立方格子(図(a))の場合,正八面体の六つの角を切った形の多面体(図(b))によって分割する.これら各多面体内部は電気的に中性であり,また多面体の対称的配置から互いの影響は無視できて,一つの原子はそれが属する多面体内部の電荷からの作用のみを受けると考えてよい.したがって,一つの多面体内部で適当な境界条件のもと波動方程式を解いて,電子のエネルギー準位を決めることができる.はじめ,この方法はNaにおいて成功をおさめ,のちに種々の金属,イオン結晶などに適用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

法則の辞典 「ウィグナー-ザイツ法」の解説

ウィグナー‐ザイツ法【Wigner-Seitz method】

結晶内の電子のバンド構造を計算する方法の一つである.金属結晶を各イオンを含む多面体(これをウイグナー‐ザイツセルという)に分割し,その中でふさわしい境界条件のもとに波動方程式を解いて波動関数を求める.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android