立方格子(読み)リッポウコウシ(その他表記)cubic lattice

日本大百科全書(ニッポニカ) 「立方格子」の意味・わかりやすい解説

立方格子
りっぽうこうし
cubic lattice

結晶構造表現のために、空間格子ブラベ格子に従って分類する型の一つ単純格子ほか多重度2の体心立方格子、多重度4の面心立方格子がある。格子定数にはabcαβγ=90゜の関係があり、格子の形は立方体になる。

[岩本振武 2015年10月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「立方格子」の解説

立方格子
リッポウコウシ
cubic lattice

単位胞が立方体であるような空間格子.単純立方格子,体心立方格子,面心立方格子の3種類がある.いろいろな空間格子の基準になる.[別用語参照]ブラベ格子

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む