デジタル大辞泉 「ウエスタンブロット法」の意味・読み・例文・類語 ウエスタンブロット‐ほう〔‐ハフ〕【ウエスタンブロット法】 《Western blot technique》抗原をゲル電気泳動法で展開したのち、標識化した抗体を結合させて抗原の検出を行う方法。HIVの確定検査に使われる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
化学辞典 第2版 「ウエスタンブロット法」の解説 ウェスタンブロット法ウェスタンブロットホウWestern blotting, Western blot analysis タンパク質をゲル電気泳動で分離し,それをニトロセルロースやナイロン膜に転写後,目的とするタンパク質を抗体を用いて検出する方法.似たような方法でDNAを検出する方法をサザン,RNAを検出する方法をノーザンというのにちなんで命名された.サザンは開発した人の名前であるが,後はしゃ落のセンスを生かした命名. 出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「ウエスタンブロット法」の解説 ウエスタンブロット法 タンパク質の検出法で,電気泳動後,特異抗体や特異的リガンドを用いて,目的とする特定のタンパク質を検出する方法. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by