オニッチャ(読み)おにっちゃ(その他表記)Onitsha

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニッチャ」の意味・わかりやすい解説

オニッチャ
おにっちゃ
Onitsha

西アフリカ、ナイジェリア東部、アナンブラ州にあるニジェール川沿岸の都市。人口36万2700(1995)。古くからニジェール川の水運を利用した港町として栄え、イギリス植民地時代は、パーム油輸出港、織物の輸入港として重要であった。先住民族のイボ人が多い町だが、港に近い西部地域は、多部族混住地域である。

[島田周平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む