ガレリア-ビットリオ-エマヌエレ2世(読み)ガレリアビットリオエマヌエレにせい

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ガレリアビットリオエマヌエレにせい【ガレリア-ビットリオ-エマヌエレ2世】

イタリア北部の都市ミラノ(Milano)の市街にあるアーケード街。アーケードはガラスと鉄の天井モザイク大理石の床でできていて、1867年に完成した。ミラノの象徴ともいえる大聖堂・ドゥオーモ(Duomo di Milano)と、同じく世界的に有名なスカラ座を結んでいる。アーケード街は、さまざまな商店やレストラン、カフェ、書店などが軒を連ねるショッピングモールになっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む