ミラノで毎年4回開かれるファッション・ショーや展示会の通称。正式名称はイタリア語でセッチマーナ・デッラ・モーダSettimana della moda、英語でミラノ・ファッションウィークMilan Fashion Weekという。日本ではミラコレと略すこともある。イタリアの200社を超える既製服メーカーや服飾デザイナーが参加し、新作発表会とともに受注会が行われる。9~10月(春夏向け)と2~3月(秋冬向け)に行われる女性向けのミラノモーダドンナMilano Moda Donnaと、1月(秋冬向け)と6~7月(春夏向け)に男性向け既製服の新作を発表するミラノモーダウオモMilano Moda Uomoをあわせた呼称である。開催規模と流行への影響力は、ともにパリ・コレクションに次ぐ存在である。主催は非営利団体イタリアファッション協会Camera Nazionale della Moda Italiana。
イタリアには、ヨーロッパのモード界を支えてきた生産拠点が数多くみられ、その製糸や染色、製織、皮革製品に関する高度な技術力が、今日のイタリアファッションの大きな特徴をつくり出している。
[編集部]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...