キャンベルバナマン(英語表記)Henry Campbell-Bannerman

改訂新版 世界大百科事典 「キャンベルバナマン」の意味・わかりやすい解説

キャンベル・バナマン
Henry Campbell-Bannerman
生没年:1836-1908

イギリスの政治家。キャメル・バナマンともいう。実業家J.キャンベル次男としてグラスゴーに生まれる。1872年に母方紋章を継承し,以後バナマン姓を加えた。グラスゴー大学,次いでケンブリッジ大学に学んで修士号を得た後,68年に自由党代議士となり,3次にわたるグラッドストン内閣においてアイルランド事務長官(1884-85),陸相(1886,92-95)を歴任,アイルランド自治法案を支持した。グラッドストンの政界引退(1895)後は,彼の衣鉢を継いであくまでも自由派本来の立場をとり,ローズベリーアスキス等の党内〈自由帝国主義〉派と対立するいっぽう,統一党のJ.チェンバレンの南アフリカ政策を攻撃し,ボーア戦争を批判した。99年,自由党党首,次いで首相(1905-08)となり,学校給食法(1906),工場・作業所法(1907),婦人雇用法(1907)などの社会立法を成立させ,社会保障政策を推進した。心臓病で没。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android