グラスゴー(英語表記)Glasgow

翻訳|Glasgow

デジタル大辞泉 「グラスゴー」の意味・読み・例文・類語

グラスゴー(Glasgow)

英国スコットランド西岸の工業都市クライド川河港として発達。造船鉄鋼業が盛ん。1451年創立のグラスゴー大学がある。人口、行政区58万(2008)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「グラスゴー」の意味・読み・例文・類語

グラスゴー

  1. ( Glasgow ) イギリス、スコットランド中西部の都市。クライド川河口部にある。一八世紀以来、イギリス植民地との貿易により世界的な貿易港として発展鉄鋼・造船を主とする重工業が盛ん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「グラスゴー」の意味・わかりやすい解説

グラスゴー
Glasgow

イギリス,スコットランド中部西岸にあるストラスクライド州の工業都市で州都。地名は〈緑の峡谷〉を意味するケルト語gleschuが語源である。人口58万(2001)でスコットランド最大,イギリス全体でも4位にある。クライド河口部に位置し,貿易港であると同時に,炭田,水運などの立地条件を背景に工業が発達,クライド川流域Clydeside工業地域の中核を形成している。伝統ある繊維,タバコ,ウィスキー醸造のほか鉄鋼,化学,電子などの工業が発達し,クライド川沿いには多くの造船所が立地する。市街地はクライド川両岸に発達しているが,中心部は北岸にあり,ジョージ広場周辺に市庁舎,スコットランド銀行などが集中している。市内には12~13世紀建立の大聖堂,1451年創設でアダム・スミスらを輩出したグラスゴー大学のほか,ミッチェル図書館,ケルビングローブ公園などがある。工業化に伴いハイランド地方やアイルランドから労働者が流入したため,市街地の一部がスラム化し,1950年代より再開発事業が推進されている。また郊外にはカンバーノールドとイースト・キルブライドにニュータウンが建設されている。

 先史時代の集落は,現在の都心部があるドラムリン氷堆石)上に位置し,交易・交通中心として機能していた。ローマ時代にはアントニウスの防壁に沿う要衝となったが,6世紀後半に聖マンゴが大聖堂を建設してからは宗教の中心ともなり,1115年にはデービッド1世により司教区が設置され,1180年ころにウィリアム獅子王が自治権を認めた。しかしグラスゴーの本格的な発展は,1707年のスコットランドとイングランドの合併後であり,大西洋貿易の拠点港として18世紀のタバコ貿易,19世紀の綿花貿易で急成長していった。産業革命においてもグラスゴーは重要な役割を果たし,1757年にはイギリスの技術者J.ワットが来住,1812年にはイギリス最初の蒸気客船コメット号の進水などが相次いだ。
執筆者:


グラスゴー
Ellen Glasgow
生没年:1874-1945

アメリカの作家。バージニア州リッチモンドの上流社会の娘に生まれたが,感傷主義を排しリアリスティックな目で,南北戦争前から現代に至る南部の社会的変遷,風俗を描き,地方主義作家の代表的な一人に数えられる。代表作《不毛の地》(1925)は不毛の地に打ち勝つたくましい女性を描く。南部の伝統を風刺した《このわれらの生に》(1941)でピュリッツァー賞を受ける。死後すぐれた自伝《内なる女》(1954)が出版された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「グラスゴー」の意味・わかりやすい解説

グラスゴー

英国,スコットランド中部,大西洋岸,クライド川河口近くにまたがるスコットランド最大の商工業都市,港湾都市。付近に石灰の産が多く,造船,製鉄,機械,化学,食品,繊維などの工業が行われる。起源は古く,1178年自治権を得,17―18世紀に英国の大西洋貿易の拠点となり,タバコ,砂糖,ラム酒などの貿易で繁栄。産業革命期に諸工業が興り飛躍的に発展した。大学(1451年創立),大聖堂,美術館など文化施設も多い。59万3000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「グラスゴー」の解説

グラスゴー
Glasgow

スコットランド中部,大西洋岸のクライド川河口に位置する商工業都市。1707年のイングランドとの合同以後,大西洋貿易の拠点として急速に発展。産業革命後は造船業などを中心に大工業都市となったが,第二次世界大戦後の産業構造の激変によって深刻な不況に見舞われている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android