ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クライドバンク」の意味・わかりやすい解説
クライドバンク
Clydebank
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イギリス,スコットランド中西部,ストラスクライド州(旧,ダンバートン州)中部の自治都市。人口5万1656(1981)。クライド川下流右岸に位置し,グラスゴーの近郊にあたるため,1870年代よりミシン,セメントなどの工業が発達した。とくにクイーン・エリザベス号やクイーン・メアリー号を建造した造船業は有名である。1941年にドイツ軍の空襲で大打撃を受けたが,戦後復興し,市域も拡大した。
執筆者:長谷川 孝治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...