クーリッジ管(読み)クーリッジカン

デジタル大辞泉 「クーリッジ管」の意味・読み・例文・類語

クーリッジ‐かん〔‐クワン〕【クーリッジ管】

X線管の一。熱せられた陰極から出た電子高圧加速集束して陽極に衝突させ、X線を発生させるもの。1913年、米国の物理学者クーリッジ(W.D.Coolidge)が発明

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クーリッジ管」の意味・読み・例文・類語

クーリッジ‐かん‥クヮン【クーリッジ管】

  1. 〘 名詞 〙 ( クーリッジはCoolidge ) X線管の一つ高真空のガラス管に、タングステンフィラメント熱陰極対陰極とを向き合わせて封入したもの。一九一三年、アメリカのクーリッジが発明。白熱したフィラメントから出る熱電子を高電圧によって加速し、対陰極に衝突させてX線を発生させる。熱陰極X線管。熱電子X線管。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クーリッジ管」の意味・わかりやすい解説

クーリッジ管【クーリッジかん】

X線管

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クーリッジ管」の意味・わかりやすい解説

クーリッジ管
くーりっじかん

X線管

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーリッジ管」の意味・わかりやすい解説

クーリッジ管
クーリッジかん

「X線管」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクーリッジ管の言及

【X線管】より

…この原理の管はイオンX線管と呼ばれ,その後陽極に融点の高いタングステンやモリブデンを使用し,冷却するなど,材料,構造の改良を施されて医学,近代物理研究の重要な道具として利用された。(2)クーリッジ管 1904年J.A.フレミングによる熱陰極二極真空管の発明があったのち,13年,W.D.クーリッジにより熱陰極X線管が開発された。この管は回転陽極機構などを除き,現在のX線管とあまり変りがない。…

※「クーリッジ管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android