百科事典マイペディア 「グラブ・パシャ」の意味・わかりやすい解説
グラブ・パシャ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…25年それまでヒジャーズ王国の領土であった南部のマアーンとアカバ地方を併合し,現在のヨルダンの礎となった。28年2月イギリス・ヨルダン同盟条約が締結され,30年にはイギリス軍将校グラブ・パシャの指揮の下に,ベドウィン部隊の砂漠監視軍(デザート・パトロール)が組織された。 46年3月イギリスは委任統治権を廃棄し,イギリスの駐留権を認めさせる代りに軍事上・財政上の援助をトランス・ヨルダンに与えることにした。…
※「グラブ・パシャ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...