グービャウヂー寺院(読み)グービャウヂーじいん

世界の観光地名がわかる事典 「グービャウヂー寺院」の解説

グービャウヂーじいん【グービャウヂー寺院】

ミャンマー中央部、バガン(Bagan)の仏教遺跡群の中にある寺院。ウェチーイングービャウヂー寺院と、ミンカバーグービャウヂー寺院の2つがある。ミンカバーグービャウヂー寺院は、チャンスィッター王の息子ヤザクマラが父王死後追悼するために、1113年に建立した。どちらも仏陀生涯を描いた壁画で有名な寺院遺跡で、インドブッダガヤにあるマハボディ寺院とよく似ている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む