コパイバ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「コパイバ」の意味・読み・例文・類語

コパイバ

  1. 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] copaiba ) マメ科の常緑高木。南アメリカ原産。高さ六メートルに達する。葉は偶数羽状複葉で二~五対の卵形の小葉に分かれる。花は小さく花弁はなく、四個の白色の不同形の萼をもつ。果実は扁楕円形の莢(さや)で、一個の種子がある。褐色の樹液をコパイババルサムといい、淋病(りんびょう)の薬や油絵の具の溶剤として用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む