ゴマサバ(その他表記)spotted mackerel
Scomber australasicus

改訂新版 世界大百科事典 「ゴマサバ」の意味・わかりやすい解説

ゴマサバ
spotted mackerel
Scomber australasicus

スズキ目サバ科の海産魚。体型がまるいのでマルサバともいう。その名のとおり体側や腹方に小黒点が散在する。英名もこれによる。マサバヒラサバ)とは小黒点があるほか,背びれを支えている骨の数が多いことで区別される。しかし,体型や斑点の分布状態などが両種の中間形を示す個体もあり,とくに小型のものでは区別がむずかしいことが多い。全長45cmに達する。東北地方以南の暖海に多く,マサバより沖合域に生息する。一般に季節回遊を行い,春から夏にかけて北上する。産卵期は11~6月にかけて行われるが,盛期は水温20℃前後の4月ころ。主産卵場は台湾の北部海域で,九州南方から四国沖にかけても産卵する。漁場東シナ海が中心であるが,マサバと混獲される場合が多い。巻網,棒受網,定置網などで漁獲される。味はマサバより劣るが,あまり季節変化がない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴマサバ」の意味・わかりやすい解説

ゴマサバ
ごまさば / 胡麻鯖
spotted chub mackerel
[学] Scomber australasicus

硬骨魚綱スズキ目サバ科に属する海水魚。マルサバともよばれる。太平洋の亜熱帯域の沿岸に広く生息し、全長40センチメートルに達する。日本近海では三陸沿岸以南に分布する。

[沖山宗雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ゴマサバ」の解説

ゴマサバ

 [Scomber australasicus].スズキ目の海産魚.50cmほどになる食用魚.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴマサバの言及

【サバ(鯖)】より

…【千葉 徳爾】。。…

【サバ(鯖)】より

…スズキ目サバ科サバ亜科に属する海産魚の総称。日本近海にはマサバScomber japonicus(イラスト),ゴマサバS.australasicus(イラスト),およびグルクマRastrelliger kanagurtaの3種が分布する。このうち,グルクマは熱帯系で沖縄以南に分布し,漁獲量も少ないため,ふつうサバといえばマサバとゴマサバを指す。…

※「ゴマサバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android