サルタンモスク(その他表記)Sultan Mosque

デジタル大辞泉 「サルタンモスク」の意味・読み・例文・類語

サルタン‐モスク(Sultan Mosque)

シンガポール、市街中心部のカンポングラム地区にある同国最古イスラム寺院。シンガポールの領有権ラッフルズに譲ったスルターンフセインシャーが1824年に建造。1928年に現在の金色ドームをもつ寺院が完成した。1975年に国立記念物に指定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「サルタンモスク」の解説

サルタンモスク【サルタンモスク】
Sultan Mosque

シンガポールのアラブストリートの近くに建つ、シンガポール最大、最古のイスラム礼拝堂(モスク)。低い建物が多いこの一角からは黄金色のドームがよく見える。このモスクは1928年に建立され、シンガポールに住むイスラム教徒が1日5回、メッカに向かって祈りを捧げる姿が見られる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む