シェレ(読み)しぇれ(英語表記)Jules Chéret

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シェレ」の意味・わかりやすい解説

シェレ
しぇれ
Jules Chéret
(1836―1932)

フランスの画家、版画家。パリの生まれ。13歳のときから石版工の見習いとして働き、18歳までにいくつかの職場を転々とした。その間、国立デッサン学校でルコック・ド・ボワボードランの指導を受ける。1859年から66年までロンドンに滞在、カラー印刷の新しい技術を習得するとともに、香水商リメルの知遇を得、リメルに従ってヨーロッパ、アフリカを旅行した。ベネチアで見たティエポロの影響が、ルーブル美術館でのロココの画家たちからの感化と相まって後の作風に現れる。パリに戻ってからは、イギリス製の印刷機を備えた石版工房を経営し、カラー・リトグラフによるポスター印刷にその才能を遺憾なく発揮し、1000点を超えるポスターを制作。ポスターの中心に位置する人物は揺らめくようにぼかされた背景から大きく浮き立ち、しなやかな動作でいかにも楽しげに微笑を浮かべている。こうしたベル・エポックの典型的な表現によって、大衆の人気を博した。シェレ芸術の展開は、19世紀後半のカラー・リトグラフによるポスターの発展そのものといってよい。ニースで没。

[大森達次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android