シャルガフの法則(その他表記)Chargaff's rule

法則の辞典 「シャルガフの法則」の解説

シャルガフの法則【Chargaff's rule】

DNA中のプリン塩基アデニングアニン)の分子数とピリミジン塩基シトシンチミン)の分子数は等しい.またアデニンとチミンの分子数も相互に等しく,グアニンとシトシンの分子数もそれぞれ等しい.さらに6-アミノ塩基(アデニンとシトシン)の分子数は6-ケト塩基(グアニンとチミン)の分子数に等しくなっている.

これは後のワトソンクリックによる二重螺旋モデルの構築骨幹となった重要な法則である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む