シューア(英語表記)Schur, Isaai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シューア」の意味・わかりやすい解説

シューア
Schur, Isaai

[生]1875.1.10. ロシア,モギリョフ
[没]1941.1.10. テルアビブ
ドイツの数学者。リバウ (現リーパヤ) のギムナジウム卒業後,ベルリン大学に学ぶ。ボン大学助教授 (1911~16) ,ベルリン大学教授 (19) 。 1905年,群指標の概念を確立し,フロベニウスの理論を簡単化した論文を『ベルリン学士院記事』に発表。 09年,複素数体上で考えられていたフロベニウスの理論を一般の数体に拡張した論文を,同じく『ベルリン学士院記事』に発表。 04年と 07年には,有限群の表現論の論文を『クレーレジャーナル』に発表。群論の世界的権威として認められる。ナチスが政権をとるに及び,ユダヤ人であったため,35年公職を追放され,39年エルサレムに移住したが,2年後に心臓病で死去した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android