ショーリー(その他表記)Shorey, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショーリー」の意味・わかりやすい解説

ショーリー
Shorey, Paul

[生]1857.8.3. ダベンポート
[没]1934.4.24. シカゴ
アメリカの古典学者。 1878年にハーバード大学卒業,80年シカゴで弁護士の資格を取得したのち,ライプチヒボンアテネで学び,84年にミュンヘン博士号を取得。シカゴ大学のギリシア学主任教授となり,1908年以降は『古典哲学』誌の編集,13~14年はベルリン大学客員教授を兼任プラトンの『国家論』の英訳研究家として知られた。主著ヒューマニズムへの強襲』 The assault on Humanism (1917) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む