シンプロン・トンネル(読み)しんぷろんとんねる(英語表記)Simplon Tunnel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シンプロン・トンネル」の意味・わかりやすい解説

シンプロン・トンネル
しんぷろんとんねる
Simplon Tunnel

スイスイタリアの国境シンプロン峠を挟んで、ローヌ河谷とベドロ河谷を結ぶアルプス横断の鉄道トンネル。単線型トンネル2本よりなる。第一トンネルは長さ1万9803メートル、1898年着工、1906年6月1日開通。第二トンネルは長さ1万9824メートルで、1922年に開通した。開通時より電化されて、電気機関車牽引(けんいん)により列車運転が行われた。トンネルのスイス側にブリーク駅、イタリア側にイゼーレ・ディ・トラスクエーラ駅がある。長らく世界最長の鉄道トンネルとして知られていたが、1982年、日本の大清水(だいしみず)トンネル(上越新幹線、長さ2万2221メートル)の開通によって1位の座を退いた。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android