ジャワ人

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ジャワ人」の解説

ジャワ人(ジャワじん)

インドネシアの主要民族。ジャワ島の中・東部を中心に推定人口は国民の約40%,8000万人。インドネシアでもジャワ島は古来特に高度な経済文化が発達した。14~15世紀にはマジャパヒト王国,17世紀にはマタラム王国が隆盛したが,17世紀後半にはオランダ植民地化が始まった。18世紀後半以後スラカルタ(ソロ)とジョクジャカルタの二つに分裂した新マタラム国の宮廷を中心に,ジャワ的な世界観,文化,芸能を洗練させた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む