ジョージアンウィン(その他表記)George Unwin

20世紀西洋人名事典 「ジョージアンウィン」の解説

ジョージ アンウィン
George Unwin


1870 - 1925
英国経済史家。
エジンバラ大学講師,マンチェスター大学教授。
1898年にドイツに留学して、シュモラー中心とする新歴史学派影響を受ける。ロンドン・スクール、エジンバラ大学で経済史を担当し、「ロンドンのギルド産業構造」(’04年)等を著した。個人や私企業に経済発展原動力を求めた点に特徴があり、後の経済史家アシュトンやウォズワースに大きな影響を与えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む