ジョージ(2世)(読み)じょーじ(英語表記)George Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジョージ(2世)」の意味・わかりやすい解説

ジョージ(2世)
じょーじ
George Ⅱ
(1683―1760)

ハノーバー朝第2代のイギリス王(在位1727~60)。1714年、父ジョージ1世とともにイギリスに渡り、皇太子となった。27年に国王となり、治世前半ウォルポール政権をゆだねた。彼の失脚(1742)後、寵臣(ちょうしん)を重用し、ピット(大)の国務相就任を拒否するなどして一時政局の混乱を招いたが、46年以後、ペラム兄弟を中心とするホイッグ党政府を支持して安定を回復した。その間オーストリア継承戦争では、故国ハノーバーを守るため自ら軍を率いてフランス軍と戦った。七年戦争の開始後はピット(大)に戦争指導をゆだね、戦争終結を待たず病死した。彼の治世は内閣議会の成長期にあたり、国王の個人的意向によって政治を動かすことがしだいに困難になりつつあった。

青木 康]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ジョージ(2世)」の解説

ジョージ(2世)
George Ⅱ

1683〜1760
イギリス王(在位1727〜60)
ジョージ1世の子。治世の前半はウォルポール,後半はピット(大)の指導下に立憲政治進展。前半は平和な繁栄期であったが,後半はスペイン継承戦争・オーストリア継承戦争・七年戦争を通じて植民地支配を強化した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報