ストレーザ会議(読み)すとれーざかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ストレーザ会議」の意味・わかりやすい解説

ストレーザ会議
すとれーざかいぎ

1935年4月11~14日、イタリア北西部のストレーザStresaで開催されたイギリスフランス、イタリア三国の首脳会議。同年3月16日のドイツ再軍備宣言後のヨーロッパにおける平和再建の方策と対独態度を決定するため、4月15日から開かれる国際連盟理事会に先だって招集された。出席者は、イギリス首相マクドナルド、外相サイモン、フランス首相フランダン、外相ラバル、イタリア首相ムッソリーニなどであった。会議後に出された共同決議では、フランスの連盟提訴の支持、オーストリア情勢の再検討、空軍条約の起草軍備縮小のための国際協定の推進などが、またイギリス、イタリア宣言では、ロカルノ条約上の義務の履行が表明された。最終宣言で、三国は、ヨーロッパの平和を脅かすいかなる一方的条約廃棄にも反対し、共同行動をとるとされた。この三国の反独協商は、当時「ストレーザ戦線Stresa Frontとして宣伝されたが、具体的な対策を欠くものであり、同年6月のイギリス・ドイツ海軍協定の成立によって解体した。

[植田隆子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ストレーザ会議」の解説

ストレーザ会議(ストレーザかいぎ)
Stresa

1935年4月,イギリス,フランス,イタリアの3国が北イタリア・マッジョーレ湖畔の保養地ストレーザで開催した会議。マクドナルドラヴァルムッソリーニらの出席のもとに,再軍備を開始したドイツのヴェルサイユ条約侵犯,オーストリアの独立維持,バルカン問題軍縮問題などが話し合われ,ドイツの脅威に3国が共同して対抗することが討議された。この協調姿勢はストレーザ戦線と呼ばれ数カ月続いたが,同年10月にイタリア‐エチオピア戦争が始まると崩壊し,しだいにイタリアとドイツは接近していった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ストレーザ会議」の解説

ストレーザ会議
ストレーザかいぎ
Stresa

1935年4月,イギリス・フランス・イタリアが北イタリアのストレーザで開いた会議
ヒトラーによるヴェルサイユ条約軍事条項の一方的破棄に抗議し,ドイツ再軍備問題の国際連盟提訴,ロカルノ条約の再確認などを決議した。これにより,3国の提携関係がストレーザ戦線として成立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android