共同通信ニュース用語解説 「スペースワールド」の解説
スペースワールド
1990年4月、北九州市八幡東区の新日本製鉄(現新日鉄住金)八幡製鉄所の遊休地の一部に開業した、宇宙をテーマにしたテーマパーク。スペースシャトルの実物大模型やジェットコースターなどがある。2005年5月に民事再生法の適用を申請し、新日鉄から加森観光(札幌市)に同年7月、営業譲渡されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1990年4月、北九州市八幡東区の新日本製鉄(現新日鉄住金)八幡製鉄所の遊休地の一部に開業した、宇宙をテーマにしたテーマパーク。スペースシャトルの実物大模型やジェットコースターなどがある。2005年5月に民事再生法の適用を申請し、新日鉄から加森観光(札幌市)に同年7月、営業譲渡されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...