スンツバル(その他表記)Sundsvall

デジタル大辞泉 「スンツバル」の意味・読み・例文・類語

スンツバル(Sundsvall)

《「スンズバル」とも》スウェーデン北東部の都市ボスニア湾岸に位置し、天然良港をもつ。19世紀以来、木材集散地であり、製材業、バルプ工業、化学工業が盛ん。しばしば大火に見舞われ、1888年の火災以降、石造の街づくりが進められ、「石造都市」の通称で知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スンツバル」の意味・わかりやすい解説

スンツバル
Sundsvall

スウェーデン中東部,ベステルノルランド県港町。ボスニア湾に面し,ストックホルムの北約 300kmに位置する。世界有数のセルロースの生産地で,アルミニウム,各種機械工場もある。人口9万 4124 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む