ゼムラー(その他表記)Semler, Johann Salomo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼムラー」の意味・わかりやすい解説

ゼムラー
Semler, Johann Salomo

[生]1725.12.18. ザールフェルト
[没]1791.3.14. ハレ
ドイツのルター派神学者。ハレ大学で S.バウムガルテンに学び,1753年同大学教授,57年師の跡を継いで神学部長。「自由な神学」 liberalis theologiaと呼ぶ合理主義的立場を取り,聖書の原典批評の原理を立て,正典の史的発展的成立を説いて霊感説を批判宗教と神学を区別し,主著『正典の自由研究』 Abhandlung von freier Untersuchung des Kanons (4巻,1771~75) の立場を守った。著書多数。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む