ソウベツ(読み)そうべつ

日本歴史地名大系 「ソウベツ」の解説

ソウベツ
そうべつ

漢字表記地名「壮瞥」のもとになったアイヌ語に由来する地名。仮名表記は「ソウヘツ」もあり、漢字では「庄別」(東蝦夷地場所大概書)、「滝河」(板本「東蝦夷日誌」)などと表記されている。後者はソウ(ソ)=滝、ベツ(ペッ)=川という、著者松浦武四郎のアイヌ語に関する知見に基づいた表記であろう。当地一帯は近代に入って壮瞥村に包含された。武四郎はソウベツ下流に関する記述のなかで「白波を倦て実に魚竜も潜むかと怪まれ、丸木船等は中々用い難き処なるが、始て其儀を解得(致)したりけり」と語義に言及している(「丁巳日誌」於沙流辺津日誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む