ソブーザ2世(読み)ソブーザにせい(その他表記)Sobhuza II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソブーザ2世」の意味・わかりやすい解説

ソブーザ2世
ソブーザにせい
Sobhuza II

[生]1899.7.22.
[没]1982.8.21. ムババネ近郊
スワジランド(現エスワティニ)の国王在位 1921~82)。1921年イギリスの保護領スワジランドのスワジ族の王になり,1968年9月独立に伴い国王(元首)。1973年4月憲法を停止し,立法司法行政三権をみずからの手に集中し,その後新憲法を制定してその合法化をはかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む