タマーシ(その他表記)Tamási Áron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマーシ」の意味・わかりやすい解説

タマーシ
Tamási Áron

[生]1897.9.20. ファルカシュラカ
[没]1966
ハンガリーの小説家。トランシルバニアのセーケイ地方の出身。その出身地が彼のテーマ,作風文体に大きな意味をもっている。民族バラード風の発想,素朴なリアリズムは,第1作の短編『異教徒,サース・タマーシュ』 Szász Tamás,a pogány (1922) においてすでに明確に現れている。代表作は『森のなかアーベル』 Ábel a rengetegben (32) ,『国内のアーベル』 Ábel az országban (34) ,『アメリカでのアーベル』 Ábel Amerikában (34) の3部作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む