ダグラス・エドガーミルズ(その他表記)Douglas Edgar Mills

20世紀西洋人名事典 の解説

ダグラス・エドガー ミルズ
Douglas Edgar Mills


1921 -
英国の日本文学研究者。
ヨーロッパ日本研究学会会員。
ロンドン生まれ。
軍に入隊後、ロンドン大学で日本語教師となる訓練を受け、1947年まで教鞭を取る。ロンドン大学卒業後、カンタブ大学で修士号を取得。’63年ロンドン大学で宇治拾遺物語の研究で博士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校で教えた後、’68年ケンブリッジ大学に移る。’73年以後、度々来日曽我物語について研究。著書に「A Collection of Tales from Uji,A Study and Translation of Uji Shui Monogatari」(’70年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む