チェルトーザ修道院(読み)チェルトーザしゅうどういん(英語表記)Certosa di Pavia

改訂新版 世界大百科事典 「チェルトーザ修道院」の意味・わかりやすい解説

チェルトーザ修道院 (チェルトーザしゅうどういん)
Certosa di Pavia

イタリア北部のパビアの北約9kmにあるカルトゥジア会修道院。1396年ミラノ公ジャン・ガレアッツォ・ビスコンティ(ビスコンティ家)によって創建され,15~16世紀を通じてジョバンニおよびグイニフォルテ・ソラーリ父子,ジョバンニ・アントニオ・アマデオ,クリストフォロ・ロンバルドらにより建設された。大小二つの回廊,修道施設,教会堂からなり,ロンバルディア地方特有の装飾趣味を反映しつつ,正方形を基準とした合理的かつ幾何学的な空間配置をみせる。とくに小尖塔などにゴシック様式の残滓をとどめるとはいえ,飛梁を避けて垂直性を抑えた教会堂の建築造形は,ロンバルディア・ロマネスクに受容,継承された古典的意匠を復活させることにより,北イタリアのルネサンス建築の先駆となった。教会堂正面は色大理石と多数の彫像,円形装飾,二連窓で飾られ,堂内にはミラノ公ルドビーコ・イル・モロと妃ベアトリーチェの石棺,象牙製トリプティク(三幅祭壇飾),アンブロージョ・ベルゴニョーネの壁画など多くの作品が残る。1782年の廃院後,ナポレオン軍の進駐を受けたが保存状態はよい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェルトーザ修道院」の意味・わかりやすい解説

チェルトーザ修道院
チェルトーザしゅうどういん
Certosa di Pavia

イタリア,ロンバルディア地方,パビアに建つカルトジオ会の修道院。創設 (1396) は G.ビスコンティによるが,独特のファサードは 15世紀末に G.アマデオが着手し,16世紀初めに B.ブリオスコが引継いだもので,浮彫,象眼などで過剰なまでに装飾されている。北イタリア建築にみられる装飾的傾向頂点を示すもの。コレッジオによる祭壇画がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android