チャルダーシュ(その他表記)csárdás[ハンガリー]

改訂新版 世界大百科事典 「チャルダーシュ」の意味・わかりやすい解説

チャルダーシュ
csárdás[ハンガリー]

ハンガリーの民俗舞踊。2/4拍子でゆるやかなテンポの導入部(ラッシュー)と急速な主部(フリッシュ)の二つの部分からなる。主部は強いシンコペーションを特徴とする。19世紀後半に流行し,芸術音楽の分野でもリストが積極的に取り入れ,《ハンガリー狂詩曲第19番》をはじめ,《死のチャルダーシュ》などを作曲している。またヨハンシュトラウス(子)はオペレッタ《こうもり》の中に用いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む