チーズバエ(読み)ちーずばえ(その他表記)cheese skipper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チーズバエ」の意味・わかりやすい解説

チーズバエ
ちーずばえ / 乾酪蠅
cheese skipper
[学] Piophila casei

昆虫綱双翅(そうし)目環縫亜目チーズバエ科に属する昆虫。小形で体長3、4ミリメートル。頭部は扁平(へんぺい)で2対の頭頂剛毛がある。複眼雌雄とも幅広く、触角端刺(しょっかくたんし)は裸出する。額(がく)は前半黄色、後半は黒色光沢。脚(あし)の基節、腿節(たいせつ)基部半分と跗節(ふせつ)が黄褐色である。世界中に広く分布する。成虫はヨーロッパやアメリカではチーズ工場などに普通にみられ、幼虫はチーズ、肉製品、乾物など貯蔵食品に大量に発生することがあり、食品害虫として重要な種である。幼虫は体を丸めてばねにして飛び上がる性質があり、チーズスキッパーの英名をもつ。東京では肉質のごみなどの周辺にも普通にみられる。幼虫は食品といっしょに誤って食され、激痛を伴う消化管ハエウジ症を引き起こす。

倉橋 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 Piophilacasei

栄養・生化学辞典 「チーズバエ」の解説

チーズバエ

 [Piophila casei].チーズバエ科の黒色のハエ.体長2.5〜4mm.ヒトに腹痛などの障害を起こさせることがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチーズバエの言及

【ハエ(蠅)】より

…幼虫は腐敗した植物を食べる。チーズバエ科は小型,体長は5mm以下,代表種チーズバエPiophila caseiは世界中に分布し,とくにヨーロッパでは,幼虫がチーズ,ベーコン,乾燥肉など高タンパク質の貯蔵食品に発生するので有名である。幼虫は体をまるめて,急にのばす反動でとび上がる性質があり,cheese skipperと呼ばれる。…

※「チーズバエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android