テルナテ王国(その他表記)Ternate

山川 世界史小辞典 改訂新版 「テルナテ王国」の解説

テルナテ王国(テルナテおうこく)
Ternate

13世紀~1683

モルッカ諸島テルナテ島を中心に形成された王国同島は古くからクローブ(丁子(ちょうじ))生産の中心地。15世紀後半にイスラーム王国となり,16世紀終りに全盛期を迎え,スラウェシ島北東部へも勢力拡大。17世紀初めにスペインに一時期支配されたが,オランダと結びこれに対抗した。17世紀後半以降オランダの影響下に置かれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android