すべて 

デットファイナンス(その他表記)debt finance

翻訳|debt finance

デジタル大辞泉 「デットファイナンス」の意味・読み・例文・類語

デット‐ファイナンス(debt finance)

借り入れによる企業資金調達他人資本による資金の調達。借入金融。→エクイティーファイナンス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

株式公開用語辞典 「デットファイナンス」の解説

デットファイナンス

借入れによる資金調達。借入金融ともいう。企業における資金調達の方法ひとつで、社債発行銀行借入など、他人資本の増加になる調達のことを指す。企業における資金調達の方法としては、デットファイナンス以外には、エクイティファイナンスといわれる株式発行や利益留保など、自己資本の増加による調達方法がある。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

M&A用語集 「デットファイナンス」の解説

デットファイナンス

銀行借入や社債発行などのように新株の増加を伴う可能性のない資金調達方法。増資新株予約権付社債新株予約権の発行のように顕在的または潜在的に新株の増加を伴う資金調達方法はエクイティファイナンスという。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む