デンバー・リオグランデ・ウェスタン鉄道(読み)デンバー・リオグランデ・ウェスタンてつどう(その他表記)Denver and Rio Grande Western Railroads

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

デンバー・リオグランデ・ウェスタン鉄道
デンバー・リオグランデ・ウェスタンてつどう
Denver and Rio Grande Western Railroads

アメリカ合衆国中部を運行した鉄道。1870年デンバー・リオグランデ鉄道として設立。コロラド州デンバーとユタ州ソルトレークシティー間の豊富な鉱物運搬のために敷かれた鉄道で,おもに瀝青炭亜炭運送収益を上げた。デンバーでバーリントン・ノーザン鉄道ユニオン・パシフィック鉄道(→ユニオン・パシフィック)につながり,ソルトレークシティーでユニオン・パシフィック鉄道とサザン・パシフィック鉄道につながる。ロッキー山系を越える際,ロッキー山岳国立公園を北に望む。1988年サザン・パシフィックに買収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む