改訂新版 世界大百科事典 「トラキア語」の意味・わかりやすい解説 トラキア語 (トラキアご)Thracian インド・ヨーロッパ語族に属するとされる言語。古代にトラキアとよばれた地は,バルカンと小アジアを結ぶ重要な地域であったが,そこからは研究に十分な資料,碑文も文学もみられない。ただわずかにブルガリアのエゼレボで1912年に発見された金の輪にイオニア・アルファベット(イオニア式ギリシア文字)で刻まれた銘文と,第2次世界大戦後にケルメンその他から出土したいくつかの碑文があるにすぎない。それらの読みと内容の理解については,研究上の完全な一致を得られていないが,古代作家の残したこの地域の固有名詞とともに判断して,その言語はインド・ヨーロッパ語族の一つに数えられている。執筆者:風間 喜代三 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラキア語」の意味・わかりやすい解説 トラキア語トラキアごThracian language 古代にトラキアで話されていた,インド=ヨーロッパ語族に属する一言語。古期フリュギア語と近い関係にあるとみられる。文献は前6世紀までさかのぼるが,ごく少い。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by