トランスモダン(その他表記)transmodern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスモダン」の意味・わかりやすい解説

トランスモダン
transmodern

近世から現代にいたる思想習慣,表現手法などを包括するモダニズムを総合的に反省し,その負の要素を排除し,さらにきたるべき新しい時代の人間社会に関する新しいモダニズムを構築する方法,運動。「トランス」とは,越えて,横切ってなどの意味。したがってトランスモダンとは,現代にいたる 200年にわたって蓄積してきたところの多方面のモダンを横並びにして,それを横切り,かつ徹底的に分析,批判し,それを統合することによって過去のモダニズムをこえ,未来のあるべきモダニズムを構築することとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む