ト音記号(読み)トオンキゴウ(その他表記)G clef

翻訳|G clef

デジタル大辞泉 「ト音記号」の意味・読み・例文・類語

とおん‐きごう〔‐キガウ〕【ト音記号】

譜表で、中央ハ音より5度上のト音の位置を定める記号。Gの字を装飾化したもので、ふつう、譜表の第2線に定める。高音域を記譜するのに用いるので高音部記号ともいう。ト字記号

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ト音記号」の意味・読み・例文・類語

とおん‐きごう‥キガウ【ト音記号】

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] G Schlüssel [英語] G clef の訳語 ) 五線譜の第二線を一点ト音の位置に指定する記号。もとはGの文字を記したが、次第に模様化されて現在の記号となった。高音域を書く譜表に記すので高音部記号バイオリン記号ともいう。ト字記号。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ト音記号」の意味・わかりやすい解説

ト音記号
トおんきごう
G clef

西洋近代の五線譜法に用いられる音部記号。1点ト音 (G音) の位置を指定することからこの名があり,その記号もGが模様化されたものである。歴史的にはほかの音部記号に比べて最も遅れて一般化したが,まもなく広く使われるようになり,中心的な音部記号となった。現在では五線譜表の第2線におかれるのが普通であるが,かつては第1線に位置することもあった (フランス風バイオリン記号) 。またト音記号の下に小さい数字8を記して,オクターブ下の音を意味することもある。高音部記号,バイオリン記号は第2線上におかれたト音記号の別称

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

音楽用語ダス 「ト音記号」の解説

ト音記号 [G clef]

五線上に高音部の音を記す時に用いられる記号で、ソ(日本音名はト音)の位置を示す記号のこと。音部記号参照。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ト音記号」の意味・わかりやすい解説

ト音記号
とおんきごう

音部記号

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のト音記号の言及

【音部記号】より

…5線譜表の左端に記され,譜表上で特定の音の位置を示す楽譜記号。現在はト音記号,ヘ音記号,ハ音記号の3種類が用いられる。(1)ト音記号は第2線上がト(g1)音であることを示し,高音部記号,バイオリン記号とも呼ばれる。…

※「ト音記号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android