ドングリガヤ(その他表記)Gymnangium hians

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドングリガヤ」の意味・わかりやすい解説

ドングリガヤ
Gymnangium hians

刺胞動物門ヒドロ虫綱レプトテカータ目ハネガヤ科。1本の直立した幹から左右に小枝を互生させ,高さ 10cmほどの羽状の群体をつくる。各小枝の上側に小さなコップ状のヒドロ莢が規則正しく並んでいて,各ヒドロ莢に 3個のとげ状の突起(刺莢)がついている。ヒドロ莢全体は黄褐色を呈し,内部には触手をもったポリプが入っている。生殖体はどんぐり形で,各小枝の基部近くにできる。本州中部以南,オーストラリアインド洋まで分布し,水深数mの海底岩石に付着する。(→刺胞動物ヒドロ虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドングリガヤ」の意味・わかりやすい解説

ドングリガヤ
どんぐりがや / 団栗萱
[学] Gymnangium hians

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱ヒドロイド目ハネガヤ科に属するクラゲ。クラゲ世代はなく、ポリプは群体を形成している。群体は羽状で高さ約10センチメートルに達し、黄褐色。幹は直立して分岐せず、多数の節に分かれ、各節からは左右に小枝を互生し、小枝上にはヒドロ莢(きょう)が密接して並んでいる。ヒドロ莢はコップ状、斜め上方に大形の口が開き、口縁には低い2突起が両側に存在する。ヒドロ莢の前縁からヒドロ莢内側に向けて隔壁がある。ヒドロ莢の上方左右には1対の小形刺莢が、また下方には1個の長く伸びた刺莢が、いずれもヒドロ莢に接着してみられる。生殖体は各小枝の基部付近に、羽状群体の内側に生ずる。生殖莢は下方の細くなった逆円錐(えんすい)形である。本州中部地方以南の浅海の岩石に付着して発見されるほか、インド洋、オーストラリア沿岸からも知られる。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android