ナゴキカイウツボ(読み)なごきかいうつぼ(英語表記)Nago snake moray

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナゴキカイウツボ」の意味・わかりやすい解説

ナゴキカイウツボ
なごきかいうつぼ / 名護喜界鱓
Nago snake moray
[学] Uropterygius nagoensis

硬骨魚綱ウナギ目ウツボ科に属する海水魚。沖縄島、紅海、インドネシア、オーストラリア北東岸、ソロモン諸島などのインド洋・太平洋に分布する。本種は体が細長く、ほとんど円筒状。口は大きく下顎(かがく)はわずかに上方へ湾曲する。鰓孔(さいこう)は小さく、体側中央部より背方に開く。目は口裂中央よりも前方にある。上下両顎歯と鋤骨歯(じょこつし)(頭蓋(とうがい)床の最前端の骨にある歯)は鋭くて細長い。前上顎骨板の中央部に8本の歯が3列に不規則に並び、中央の2本はもっとも大きくて長い。その周辺部に18本の小さい歯が1列に並ぶ。鋤骨歯は2本で、前の歯は大きい。主上顎骨歯はおよそ3列で、外列歯は小さくて互いに接近する。下顎歯は前4分の3は3列、後部は1列で、外列歯は小さい。体色は前4分の1は黄色、後方褐色で、全体に樹枝状の暗褐色帯で覆われ、それらは網目状や垂直の帯状斑(はん)を形成する。最大体長は71センチメートル。水深10~30メートルのサンゴ礁裂け目や穴に生息する。本種は背びれと臀(しり)びれが尾端付近にのみ存在するキカイウツボ亜科に属し、この特徴でウツボ亜科と明瞭(めいりょう)に異なる。本亜科には日本からこの種が属するアミキカイウツボ属以外にタカマユウツボ属およびキカイウツボ属の2属が知られているが、本属は目の後方に頭部感覚孔がないことでタカマユウツボ属と、肛門(こうもん)が体の中央部付近に開くことでキカイウツボ属と区別できる。

[尼岡邦夫 2019年11月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android