ノーベル経済学賞(読み)ノーベルケイザイガクショウ

デジタル大辞泉 「ノーベル経済学賞」の意味・読み・例文・類語

ノーベル‐けいざいがくしょう〔‐ケイザイガクシヤウ〕【ノーベル経済学賞】

毎年1回、経済分野において功績のあった人に贈られる賞。スウェーデン国立銀行が設立した賞で、ノーベル基金から賞金が出ているものではないが、一般にノーベル賞として扱われる。第1回は1969年で、受賞者はR=フリッシュJ=ティンバーゲン。→ノーベル賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ノーベル経済学賞」の解説

ノーベル経済学賞

経済学分野で優れた業績を挙げた研究者に授与される賞。正式名称は「アルフレド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」。スウェーデン国立銀行(中央銀行)が設立300周年を記念して創設、1969年から授与が始まった。ノーベルの遺言に基づく物理学化学文学など五つの賞とは成り立ちが異なる。賞金は物理学賞などと同額だが、ノーベル財団ではなく、銀行の基金から出されている。選考はスウェーデン王立科学アカデミーが行う。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「ノーベル経済学賞」の解説

ノーベル経済学賞

正式には「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」。1968年にスウェーデン銀行が創立300周年を記念してノーベル財団に寄託した基金で創設され、翌69年に第1回の受賞者が選定された。1901年に授与が始まったノーベル賞の他の5部門(物理学賞、化学賞、医学生理学賞、文学賞、平和賞)が、ノーベルの遺言に基づいて創設されたのとは経緯が異なり、厳密にはノーベル賞ではない。しかし、選考は物理学賞や化学賞と同じスウェーデン王立科学アカデミーが行い、授賞式などの諸行事も他の部門と同列に扱われており、一般的に「ノーベル経済学賞」と呼ばれている。1回に受賞できるのは、他部門と同様に3人までとなっている。経済学賞の受賞者は、欧米出身者が大半を占め、また女性受賞者は2009年に初めて誕生するまでいなかった。09年現在、日本人の受賞者はいない。理論の発展や経済分析の手法の開発などに貢献した主流派経済学者への授賞が多く、異端派や経験主義的手法が過小評価されているなど、授賞対象に偏りが見られることが指摘されており、選考基準に対する批判も多い。

(原田英美  ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android