ハシナガウバウオ(読み)はしながうばうお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハシナガウバウオ」の意味・わかりやすい解説

ハシナガウバウオ
はしながうばうお / 嘴長姥魚
[学] Diademichthys lineatus

硬骨魚綱ウバウオ目ウバウオ科に属する海水魚。モーリシャスニュー・カレドニアジャワ海フィリピン熱帯海域に分布し、日本では琉球(りゅうきゅう)諸島に分布する。生時は黒く、体側に、体軸に平行な1本の白線をもつ。アルコールに浸すと体の黒色はすぐに赤色になる。吻(ふん)が細長く口が小さい。雄の吻は雌のより細長い。腹びれ吸盤は前後の二部に分ける仕切りがない。吻の形態で他種と容易に区別される。世界中で1属1種。ガンガゼウニ類)と共生関係にある。

[中坊徹次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android