ハロルド・リーアルデン(その他表記)Harold Lee Alden

20世紀西洋人名事典 「ハロルド・リーアルデン」の解説

ハロルド・リー アルデン
Harold Lee Alden


1890 - 1964
米国天文学者
元・マコーミック天文台長。
アメリカ恒星の距離測定の分野で貢献した観測天文学者。長焦点屈折望遠鏡を使用した恒星視差の観測でその実力を示した。1914年からヴァージニア大学のマコーミック天文台で、それらの仕事に着手。’25〜45年イェール大学の天文台で、委託天文学者を務める。’45年から晩年まで、マコーミック天文台長として活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む