ハールク島(読み)ハールクトウ(その他表記)Jazīreh-ye Khārk

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハールク島」の意味・わかりやすい解説

ハールク島
はーるくとう
Jazīreh-ye Khārk

イラン南部、ブーシェフル北西のペルシア湾上にある小島面積約32平方キロメートル。カーグ島ともいう。気候は高温多湿で、以前は漁業牧畜が細々と営まれているにすぎなかった。1958年、国際石油合弁会社が巨大タンカーの接岸可能な新石油積出し港を建設してから急速に発展し、現在はイランの原油輸出の大半がここで扱われている。イラン・イラク戦争ではイラク軍の空爆を受けた。

[香川優子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む