パグウォッシュ(その他表記)Pugwash

改訂新版 世界大百科事典 「パグウォッシュ」の意味・わかりやすい解説

パグウォッシュ
Pugwash

カナダ東部,ノバ・スコシア州の海辺の小さい町。人口648(1981)。セント・ローレンス湾南岸,ノーサンバーランド海峡をへだててプリンス・エドワード・アイランドに面するところにある。砂浜と暖かい水温で海水浴に適する保養地漁業パルプの積出しが行われる港がある。1952年に付近で岩塩採掘が始まった。55年B.ラッセルやアインシュタインの呼びかけで,東西両陣営の科学者が〈科学と世界問題に関する会議〉を最初に開いた場所で,以後開催地は移ったが,この会議をパグウォッシュ会議と呼ぶようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む