デジタル大辞泉
「セントローレンス島」の意味・読み・例文・類語
セントローレンス‐とう〔‐タウ〕【セントローレンス島】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セント・ローレンス島
せんとろーれんすとう
Saint Lawrence Island
アメリカ合衆国、アラスカ州西部の火山島。ベーリング海の北部、ベーリング海峡の南方240キロメートルに位置する。面積4434平方キロメートル。火山起源で、高い所で標高671メートル程度である。海岸線の大部分には、沿岸州とそれに取り囲まれたラグーンが発達する。エスキモーが住んでおり、サブーンガとギャンベルの二集落がある。住民は捕鯨などの漁猟と狩猟を営んでいる。1728年、ベーリングにより発見された。考古学的調査により2000年前からの文化が知られている。
[鶴見英策]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セントローレンス島
セントローレンスとう
Saint Lawrence Island
アメリカ合衆国,アラスカ州に属する火山島。東西に細長く約 130km,南北約 10~30km。ベーリング海北部にあり,ベーリング海峡をはさんでロシアのチュクチ半島と対する。丘陵性で最高点約 600m。 18世紀初期 V.ベーリングが到達した。住民の大部分はエスキモーで,おもな産業は漁業。ツンドラ気候で,一年の大部分は氷雪に閉ざされる。ロシアと最も近距離にあるため,軍事上重要な地位を占めている。おもな集落はガンベル。エスキモーの考古学的遺跡が多く,アラスカ大学により発掘調査が行われた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 