パーヴェルアントコーリスキー(その他表記)Pavel Grigoríevich Antokolískii

20世紀西洋人名事典 の解説

パーヴェル アントコーリスキー
Pavel Grigoríevich Antokolískii


1896.7.1 - 1978
ソ連詩人
1915年ワフタンゴフの演劇研究所に勤務し、その後ワフタンゴフ劇場で俳優兼演出家として活躍する。のちにブリューソフに認められ、詩人となる。ロマンチックで革命的精神にあふれた作品が多い。’46年スターリン賞を受賞する。代表作長詩「フランソワ・ヴィヨン」(’34年)、「アルバート街の裏通り」(’54年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む